タイトル

▲折々の記のページに戻る

北海道の冬の味覚の代表的なものに「飯寿司」があります。
北海道ならではの食材と日中でもマイナス温度になる天然の冷蔵庫が独特の味覚を醸成してくれます。鮭、ハタハタ、ホッケ、カレイなど身近な魚を材料にその家独特の味付けをして楽しむのです。
我家の飯寿司は妻が親から教わった方法で漬け込みます。
11月25日、今年は友人と一緒に飯寿司づくりを楽しみました。

材料 材料
紅鮭の飯寿司・材料 調味料・・日本酒・濃厚酢(5倍)・中双糖(ザラメ)・味の素
ご飯・・・・白米・米麹
野菜・・・・大根・人参・生姜・鷹の爪(唐辛子)
笹の葉
笹の葉を敷く ご飯をのせる
@桶の底と周囲に笹の葉を敷く A笹の葉の上に満遍なくご飯を広げる
ご飯を広げる 野菜を敷く
B笹の葉の上にご飯を広げ笹の葉を周囲に立てる C大根→人参の順に広げて敷きザラメをばらまく
生姜を振り掛ける 唐辛子を振り掛ける
Dその上に生姜を適量ばらまく Eさらに鷹の爪(唐辛子)をふりかける
鮭を広げる 鮭を広げて圧縮
F鮭の切り身を並べて敷く〜1 G鮭の切り身を並べて敷く〜2
味の素をふりかけ むすめ酢をふりかけ
H味の素を少々ふりかける I濃縮酢と日本酒を満遍なくかける・・A〜I繰り返し
笹の葉で包み込む 押し蓋を載せる
J笹の葉を敷き詰める・・笹の葉で包み込むように K押し蓋をする
石を載せる 熟成させる
L合計20kgの石を載せる M低温の場所で3週間位、熟成させる
最終工程・・・・・N桶を上下逆にして汁を切る・・・・約3日で汁が切れたら出来上がり


▲ページのトップへ