土に親しむへ戻る

クリスマスローズをご紹介します。花の紹介・種類・特性
2月15日(土)豊平公園緑のセンターでクリスマスローズの講習会がありました。
クリスマスローズは高温多湿の夏が苦手なので北海道に向いています。
札幌でも愛好者が多いようで講習会も盛況でした。
さっそく我家でも一鉢購入しました。(上段右の花)
クリスマスローズ クリスマスローズ
クリスマスローズ クリスマスローズ



クリスマスローズ[キンポウゲ科 ヘルボルス属]

一般にクリスマスローズとして良く流通しているのは、ヘレボルス・ニゲルとヘルボルス・オリエンタリス の交配種で名前の通りクリスマス頃から出蕾するのは前者のニゲル(冬咲き)でオリエンタリスは春咲 きでイースターの前40日間を四旬節(レント)と言いますがその頃咲くため英名はレンテンローズと言 います。しかし、日本では両者とも屋外で越冬できますが、露地栽培では両者とも雪解けのすぐの 4月中旬〜5月頃に開花します。
[種類]
ヘルボルス属はヨーロッパからアジアにかけて分布しており、約20種類あります。 大きく無茎種と有茎種とその中間種に区別できます。
・無茎種:ニゲル、オリエンタリスなど。特にオリエンタリスは沢山の交配種が作られており、花色も白、桃 、紅、緑、黄、や斑点や覆輪の入ったものなど多彩です。
最近では八重咲きも出始めています。この他チベット原産のチベタヌス、ムルチフィダス、オドルスなどがあります。
・有茎種:フォエチダス、アルグチフォリウス、リヴィダスなど。有茎種は耐寒性が弱いものが多く札幌では鉢植えで屋内で越冬させます。
[特性]
原産地は地中海沿岸から東ヨーロッパ、トルコが多く、北緯40〜50°に集中しています。 自生地の気候は日差しも柔らかく、夏の平均気温が20°前後で涼しく、降水量も少ないため、日本 の本州の高温多湿の夏は苦手です。北海道は本州に比べ、栽培しやすい環境と言えます。 一部の原種では夏の高温などで休眠に入るものもあります。夏の遮光と排水の良さが栽培のポイント です。オリエンタリスの交配種は札幌で露地植えにしたものは雪解け4月の中旬〜5月にかけて開花 します。この際、葉が雪で傷んでいることが多く、花を観賞するのに見苦しい場合は傷んだ葉を切って もかまいません。また、オリエンタリスは4℃以下の低温に一定期間あわないと花があがって来ません ので鉢植えで屋内越冬する際は、
11月下旬まで屋外において十分寒さにあて室内に取り込んだ後 も高温下は避け、10℃前後の日のあたる場所で管理するなど温度管理に注意が必要です。   
                                (豊平公園緑のセンターの資料より抜粋)